ENTRY
エントリーオフィシャルLINE@(東京マンダリンアワード)をお友だち追加!
友だち追加時に送られてきたエントリーフォームを入力してください
※完了したら送信完了と画面に表示されます!通知などは来ないので注意してください!
1.名前(フルネーム)
2.自分の顔がしっかりとわかる写真をLINEのトークに送ってください
LINEに返信が来たらエントリー完了だよ!
日本で最も漢服(メンズチャイナ服)が似合う男性を選出する
年に一度のファッションの祭典
〇日本全国から漢服(メンズチャイナ服)モデル
〇漢服(メンズチャイナ服)好きを募集!
〇漢服(メンズチャイナ服)を着るのが好き。
〇漢服(メンズチャイナ服)好きな人たちと繋がりたい。
〇漢服(メンズチャイナ服)を着た自分を多くの人に披露したい。
〇漢服(メンズチャイナ服)のモデルになりたい。
そんな皆様を募集しています。
グランプリ・準グランプリに選ばれると、
大会公認の「漢服(メンズチャイナ服)アンバサダー」に認定され、モデルの仕事につながりやすくなります。
本コンテストを通じて、より美しく漢服(メンズチャイナ服)の着こなしを身につけ、幅広くご活躍いただけることを期待します。
国内・中国大陸の多数大手メディアと提携!
エントリー者様のPRを大きくサポート!
選考基準 | 漢服(メンズチャイナ服)の良さを、 もっと日本に普及させていくために活躍できる男性を求めています。 ☆美しさ・輝き・知性・感性をお持ちの男性 ☆外見だけでなく内面の美しさも兼ねそろえた男性 ☆漢服(メンズチャイナ服)を着るのが好き・漢服(メンズチャイナ服)好きな人たちと繋がりたい男性 ☆漢服(メンズチャイナ服)を着た自分を多くの人に披露したい男性 |
---|---|
応募資格 | 〇18歳以上の男性 〇漢服(メンズチャイナ服)にて出場可能な男性 〇一般の方でも事務所所属の方でもご応募いただけます ※出場に身長は関係ありません。 ※オーディション料・エントリー料は無料です。 ※オーディション及び決勝大会への交通費等はご自身でご負担願います。 ※タトゥー・刺青のある方は出場ご遠慮願います。 |
スケジュール | 〇応募期間: 2020年12月1日〜2021年2月28日 〇通過連絡: 随時 希望者は、日本の一流講師陣たちによるビューティトレーニングに参加可能(※参加必須ではない) 〇コンテスト決勝: 2021年4月25日 |
会場 | 「trip7(東京都大森)」社のイベント特設会場 |
グランプリ特典 | グランプリ特典: 国内及び中国大陸の各メディアに「日本一漢服(メンズチャイナ服)が似合う男性」として掲載され、自身の大きなPRに繋がります。 東京マンダリンアワード事務局が毎年12月に主催する、「東京マンダリンアワード授賞式」に、その年最も輝いた中華圏・中国文化関連の男性としてご招待いたします。 日本と中華圏を舞台に活躍できるモデルとして、各イベント・メディアなどを通じて羽ばたくチャンスを提供します。 協賛企業様などによる副賞の授与 大会公認の「漢服(メンズチャイナ服)アンバサダー」に認定。今後は、事務局のオフィシャルHPで大々的に漢服(メンズチャイナ服)モデルとしてPR 副賞: スポンサーからの協賛品。トロフィー・認定証・その他。 |
審査内容 | ファッションショーの舞台における表現、情念を評価基準とし、日本と中華圏の架け橋として心技体からなる美を追求し続ける人材を求めます。 心…人柄、道徳心、メンタリティー 技…パフォーマンス力、クリエイテビティー、スキル 体…コンディション、スタイル、スタミナ 総合的判断でファイナリストを選出いたします。 *事前審査はオンライン審査となり、その他詳細は、書類選考通過者の方を対象に資料を送付いたします。また、審査内容・方法等変更の場合があります。 |
総合監修 | 高原優一郎 モデル講師/ファッションショー演出 これまでにモデル事務所の講師を15社以上務め指導人数は2歳から80代までの2000名以上になる。 モデル講師と同時にファッションショーの演出も数々手掛ける。 2019年にはVOGUEを発行するCONDENAST JAPANよりオファーがありFashion's Night OutにてDolce&Gabbanaの演出にも携わる。新時代を担う“Rumor me”のモデル講師でもある。 生徒の中には、Mr.Universeの講師や、Ms.Glawis、Mr.tourismなどの日本代表や、Mrs.Japan,Ms.earth,などのファイナリストやグランプリ受賞者を次々と輩出。 Ms.Fabulous、Mrs.Internationalの国際大会のオフィシャル講師も務めた。 3月放送されたフジテレビ系列のノンフィクションにも生徒を取り上げられ講師として出演。熱心な指導ぶりが話題になる。 自身もコンテストのグランプリ受賞歴があり、今でも年間2000着以上の服に出演。 モデルとして、講師として、ファッションショー演出家として精力的に活動の幅を広げている。 |
審査員 | ○株式会社Trip7ホールティングス会長・鄭継飛 ○東京流行通訊編集長・姚远 ○総合監修・梶原知枝 ○モデル講師/ファッションショー演出・高原優一郎 ○青島ビールブランドマネージャー・山川ともみ ○中国語講師・厳 心儀(ゲン シンギ) |
メディアパーナー | trip7 |
主催 | 東京マンダリンアワード事務局 |
応募期間
コンテスト・リハーサル
コンテスト決勝
報道実績一覧
東京マンダリンアワード事務局主催の大会は、
これまで日本、中国の多くの主要メディアに大会の様子を掲載していただきました。
その他、国内・中国大陸のメディアに掲載多数!
ご応募はこちら