大連日中友好大使プロジェクトウェネバー大連x東京マンダリンアワード
大連友好大使プロジェクトとは、大連の情報を定期的に日本に発信し、大連のPRを通じて「日中の若者の相互交流」の促進や「日本企業に対する投資誘致」を行う、日本と中国大連を繋ぐ【友好観光大使】を発掘することを目的としたプロジェクトです。 本プロジェクトは、大連のPRを行うと共に「中国の若者への日本のPR」も行うことで、より良い日中関係の構築を目的としています。応募資格
16歳以上・日本国籍 ※ 現在、特定の芸能プロダクションと専属契約を交わしていない方エントリー期間
2019年9月1日~2019年10月30日予選期間
2019年11月16日~2019年12月15日グランプリ発表
2019年12月末予定(ウェネバー大連雑誌&ウェブ上、マンダリンプレスサイト内にて)渡航期間
2020年4月(グランプリと日程調整の上で決定)4泊5日コンテストの賞品
- 大連への4泊5日ツアーを無料贈呈。 (大連友好大使として渡航。ツアー内容は東京マンダリンアワード事務局と、ウェネバー大連が企画)*(ツアー予定)大連の民家に実際に宿泊し、現地の学校や、町内会、観光名所、地元の人がよく行くグルメスポットなどを訪問。また、日本の公的機関や、大連の市政府機関なども表敬訪問予定。
- 友好大使就任後は、1年間「ウェネバー大連雑誌」内を含む各メディアで大連の見どころをPR。広報大使として、大連のPR活動を通じて様々な体験をすることが可能です。
審査内容
オンライン(SNS)の表現、情念を評価基準とし、総合的判断でファイナリストを選出いたします。*審査についての詳細は、書類選考通過者の方を対象に資料を送付いたします。 また、審査内容・方法等変更の場合があります。東京マンダリンアワード事務局主催の大会は、 これまで日本、中国の多くの主要メディアに大会の様子を掲載していただきました。
- ヤフーニュース
- Record China
- ニコニコニュース
- ORICON
- Nifty
- Funnyasia
- Global news asia
- Excite
- Biglobe
- Infoseek
- So-net
- Goo
- 凤凰网-Phoenix New Media
- 腾讯新聞
- 百度
- 今日头条
- 华人头条
- 华加
- 环球网
- 中国节2019
- 联合周报
- 半月文摘
- 日中商报