年齢:22 |
身長:159 |
スリーサイズ:B W H |
出身地:日本 |
職業:大学生 |
最終学歴:大学 |
将来の夢:将来の夢: 私の将来の夢は日本と中国を繋げ、誰かがその国に興味を持ち一歩踏み出すきっかけをつくることです。中国留学に行く前は何となく、中国に対してネガティブな感情を抱いていました。しかし「百闻不如一见(百聞は一見に如かず)」というように、中国に足を運び、美味しい食べ物、裏表ないフレンドリーな中国人、成長が止まらない都会と心が落ち着く田舎の風景のマッチ、いとおしくも感じてしまう顔が若干違うアニメキャラクターのぬいぐるみなどの、「中国」を見てから中国のとりこになりました。 現在、中国が嫌いな人は日本で8割以上いるといわれています。「中国の××が苦手だから嫌い!」というな、嫌いなものに関してはとことん興味がない日本人が多い一方で、中国人は「日本の××は嫌いだけど、〇〇は好き、だからもっと知りたい」という方が多いです。留学中、私の中国語の先生は日本が嫌いな方でした。しかし「私は日本の歴史が嫌いだけど、子供に日本のアニメを見せているし、あなたのことは大好きだよ。」と言ってくれました。人や異文化とのつながりが偏見をなくしてくれるのだと思います。日本人に対し中国を発信し、そこの壁をなくしていきたいです。 また、両国に魅力がたくさんある一方で、私が伝えなければならないことは東日本大震災の現状です。わたしは福島で育ち、震災を経験しています。それから原発に入って見学をしたり、ミス福島として福島の魅力や福島に住む若者の元気いっぱいな姿をPRしたりしてきましたが、国外にはまだ行き届いていないのが現状です。日本に旅行や留学に来る中国人に、ぜひ福島の美味しい果物や観光地を知ってもらいたいです。 |
日本と中華圏の懸け橋としてチャレンジしたいこと:私は日本と中華圏の懸け橋として、人と人とを繋げる活動にチャレンジしたいです。あなたの海外での楽しみはなんですか?美味しい食べ物?美しい景色?人それぞれだと思いますが、記憶にいつまでもときめきを与えてくれるものは、そこでの「出会い」だと、私は感じます。「あのとき、通りがかった中国人が道を教えてくれたな」、「初めての一人旅、現地の人と一緒に火鍋を食べたなぁ」、「留学生活、勉強は大変だけど友達がいるから頑張れる!」、「あの友達、中国人だったな、中国語勉強してみようかなぁ?」などなど、出会いは自分に気づきを、その国に対する好奇心を、行動するきっかけを与えてくれます。 実際私が留学を始めるきっかけは「親友が日中ミックスだから、今度中国語で話してみたいなぁ」という簡単なものだったし、留学中のクラスメイトは仲良くなり、日本語を勉強し始めてくれたりしました。このように人を繋げるコミュニティを作り、出会いを通してその国の文化や情報を知ってもらい、そこから誰かが行動を起こしていけるような、活動をしていきたいです。 |
所属事務所:無所属 |