こんにちは。
ミスターマンダリンコンテストに参加中の中邨祐貴です!
詳細プロフィールはこちら→https://mpress.jp/entrylist/tma19/
ラグビーワールドカップ、世界陸上がはじまりずっとテレビに釘付けになっております。。
世界陸上を見ていると、最近は中国人選手の登場も目立つようになってきましたね。
日本の陸上と言えば、男子100mが非常に盛り上がりますが、中国の蘇炳添選手はアジア人初の9秒台で
ベストタイムは9.91秒と、日本のサニーブラウン選手(9.97秒)よりも実は早いんです!
ラグビーではさすがに中国の姿を見る機会はありませんが、近年あらゆるスポーツで中国人選手を見る機会が
増えてきていると感じています。
さて、今回は語学学習のコツ④です!
Tips:根源的な欲求に辿りつく
語学学習はもちろん勉強なので、退屈でめんどくさいと感じる時が誰しも必ずあります。
仕事上or昇進のために必要、生活のために必要、という理由で語学学習をしている方が多いかと思いますが、
必ず挫折やマンネリの時期はきてしまうのです。
語学学習には近道はなく継続が不可欠なので、モチベーションコントロールは非常に大事になってきます。
このモチベーションコントロールこそが語学学習のコツです!!
これはモチベーション論についてではありますが、そもそも語学学習をする理由を突き詰めてみてください。
偉くなりたい、お金がほしい、異性にもちたい、などのシンプルな欲求に辿りつくのではないでしょうか。
他人に説明する用として、上辺上の学習理由を用意してもいいですが、それで自分を洗脳してはいけません。
自分には正直にならないといけないと思います。
それがどんなにかっこ悪くても、いやらしくてもいいのです。他人に話すことではないので。
ぜひ一度、ご自身と対話して、考えてみてください!!きっと今後の学習が捗るはずです!
再見
中邨祐貴