日本在住のタレントやアイドルなどを対象に、中国SNS業界、中国エンタメ業界に必要なノウハウやスキルを習得することを目的とした、「中国インフルエンサー育成プロジェクト」。今回は、今年4月からこのプロジェクトに参加し、四川フェスのラジオ出演権を獲得した弓月さんに、プロジェクトの様子や出演権獲得に至るまでの過程についてお話をうかがいました!
本日はよろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします。
まず初めに、弓月さんのプロフィールについてお伺いしてもよろしいでしょうか?
北京の大学に留学中の大学4年生です。今年の4月に行われた「中国インフルエンサー育成プロジェクト」に参加し、そのプロジェクトを通して、6月に行われた四川フェスのラジオに出演させていただきました。
「中国インフルエンサー育成プロジェクト」を知ったきっかけは何でしたか?
元々、このプロジェクトを開催する東京マンダリンアワードさんの違うオーディションに興味を持っていたのですが、その時は都合が合わず参加することができませんでした。ただその際に東京マンダリンアワードさんのLINEを登録していて、そのLINEからこのプロジェクトに関するお知らせを受け取り、それが知るきっかけになりました。
「中国インフルエンサー育成プロジェクト」を知って、参加したいと思った理由は何でしたか?
小さい頃から中国ドラマを観ていた影響で、中国ドラマが大好きで… 母親が中国出身で何度か中国に行ったこともあり、自然と中国に対して興味を持っていました。ここ最近になって、中国のドラマに出演したいという夢を抱くようになり、そのための第一歩として、このプロジェクトに参加してみたいと思いました。
中国で活躍する女優さんになる夢、すごく素敵ですね!
もともと舞台の経験やオーディションの経験は豊富でしたか?
いえ、全くそうではなくて… 人前に立って何かをするタイプではないですし、人前で話すのも苦手で、オーディションの経験はほとんどありませんでした。中国関係のオーディションは今回のプロジェクトが初めてでした。
オーディション未経験ながら、「中国インフルエンサー育成プロジェクト」に参加されたと。
ちなみにこのプロジェクトで、参加者はどのようなことをするのでしょうか?
このプロジェクトでは、「UP LIVE」という配信アプリを使って3ヶ月間配信をします。この配信アプリでは、リスナー(アプリを観ている人)がライバー(ライブ配信をする人)にギフトを送ることができるのですが、そのギフトで集めたコイン数で四川フェスのラジオ出演権や青島ビールの広告出場権を獲得できます。賞品獲得を目指して、配信活動を進めていました。
弓月さんはその配信活動の結果、見事賞品を獲得されていますよね。
ライバー活動の経験はありましたか?
少しだけありました。
配信経験はあったとのことですが、このプロジェクト参加中の配信活動において苦労した点はありますか?
最初はファンになってくださるリスナーさんがいなかったので苦戦しました。リスナーさんがいない時に何を話せばいいのか分からず… 話すことが得意なタイプではないので、その点はとても苦労しました。
リスナーさんがいない間、一人で話し続けるって大変ですね。
ファンの方を増やしていくにあたって、その点はどう乗り越えましたか?
このプロジェクトに参加している方で、配信活動に慣れている方がいらっしゃったんです。その方に色々アドバイスをいただいて、何とか乗り越えることができました。
具体的にはどんなアドバイスでしたか?
30分でもいいから、とにかく「毎日続ける」こと。これは、毎日同じ時間帯に続けることで、「この時間帯はこの子が配信しているな」と印象がつき、ファンになってもらえやすいのが理由です。そのアドバイスを受けて、毎日夜の10時ごろに30分配信をするように習慣づけ、段々と配信時間を伸ばしていきました。その結果、ファンの方を増やしていくことができました。
継続は力なり、ですね。配信というと、ファンの方にギフトを投げていただくのが大変なイメージがあります。ファンの方にギフトを投げてもらうために、工夫していたことはありますか?
私は運がよくて、配信を始めてから割と早い時期からギフトを投げてくださるファンの方がいらっしゃいました。とはいえ心がけていたのは、ギフトを投げてくださる方と投げない方で差別化を図ることです。まずギフトを投げてくださった方に感謝して、その方と丁寧に会話をする。ギフトを投げてくださる方を特別扱いするように意識していました。 あとはリスナーさんが話していて楽しいと感じてもらえるような、心地の良い会話を心がけていました。
弓月さんはそうした配信活動の結果、四川フェスにおけるラジオ出演権を獲得されました。四川フェスでのラジオ出演はいかがでしたか?
すごく貴重な経験でした。ラジオに出演するのも初めてでしたし、日本で中国語を勉強する人で知らない人はいないと言われる、有名なヤンチャンさんにもお会いできました。四川フェスに参加して、もっと中国語を勉強して日中の交流を深められる人になりたいと、モチベーションが高まりました。
四川フェスでの経験やこのプロジェクトで得た経験や体験を活かして、今後取り組んでいきたいことはありますか?
このプロジェクトでは、配信活動だけではなく、中国のSNSの運用についてもアドバイスをいただけます。中国での知名度を上げることを目標に、東京マンダリンアワードのアドバイスを受けながら、今後はWeiboやREDBookを運用していきたいと思っています。 そして最終的には、私が中国の大学に進学するきっかけになった、大好きな中国ドラマに出演したいです。
最後に、「中国インフルエンサープロジェクト」に参加しようか迷っている方にメッセージをお願いします!
私は人前に出るのが苦手で、「中国インフルエンサープロジェクト」に参加する前は、舞台経験もなくオーディション経験もほとんどありませんでした。しかし、中国ドラマに出てみたいという夢を持ったことで一歩を踏み出し、それまでの生活では経験できないような体験をすることができました。私がこのプロジェクトに参加して学んだことは、「挑戦してみないと分からない」ということです。まずは「やってみる」ことが大切だと思います。興味を持っている方は、ぜひこのプロジェクトに挑戦してみてほしいです。応援しています。

弓月さん プロフィール
現在、北京の大学に留学中の大学生。 中国ドラマをきっかけに中国に留学しようと思い、現在も中国語を勉強中。 大好きな中国ドラマで活躍できる女優になることを夢に持つ。 これから小红书など中国のSNSにも力を入れていく予定。